| 【学     名】 | 
            Aphyosemion gabunense gabunense Radda,1975. | 
           
          
            | 【生  息  地】 | 
            ガボン | 
           
          
            | 【文献的説明】 | 
            <ドイツアトラス分類> 
             科名:Cyprinodontidae 亜科名:Rivulinae
             
            <東山メダカ館分類> 
             カダヤシ亜目アプロケイルス科。 
            非年魚。 
            最適水温 22-25℃ 
            オス5cm,メス5cm。 
            ボーミーと異なり、尾鰭の両側に赤いラインが入る。 
            学名のgabunenseとは,国名Gabonに由来する。 
            ガブネンセには3亜種が知られており,基亜種である本種の他に, 
            ボーミー,マージネイタムがいる。 
             
            <ロケーション> 
            Aphyosemion gabunense gabunense
            "Baraka" 
            Aphyosemion gabunense gabunense
            "GBG
            93/30" 
            Aphyosemion gabunense gabunense
            "GBG
            93/35" 
            Aphyosemion gabunense gabunense
            "GBL
            85/7" 
             [参考: Liste der Killifische
            (DKG) 1996 一部ドイツ語綴りあり] | 
           
          
            | 【飼     育】 | 
             | 
           
        
       
       |