| 【学     名】 | 
            Fundulopanchax scheeli scheeli (Radda, 1970). | 
          
          
            | 【生  息  地】 | 
            ナイジェリア | 
          
          
            | 【Synonyms 】 | 
            Aphyosemion "burundi" 
            Aphyosemion akamkpaense 
            Aphyosemion scheeli scheeli | 
          
          
            | 【文献的説明】 | 
            <ドイツアトラス分類> 
             科名:Aplocheilidae 亜科名:Aplocheilinae 
            <東山メダカ館分類>  
             カダヤシ亜目 アプロケイルス科。
             
             非年魚。体長 5cm。 
              最適水温 22-26℃ 
            学名をドイツ語風に読むとシャイライ、英語風に読むとスケーリーと発音できます。またシーリーと発音されるときもあります。 
            学名のscheeliとは,デンマークの魚類学者Jogen
            Jacob Scheel博士に由来する。 
            <ロケーション> 
            Aphyosemion sheeli "Akamkpa" 
             [参考: Liste der Killifische
            (DKG) 1996 一部ドイツ語綴りあり] | 
          
          
            | 【飼     育】 | 
            ガードネリなどと同様に飼育が簡単な種で入門魚と言えます。 |