| <鴨川シーワールド> | |||||||||||||||||||||||
      
 東京から約2時間,東海地方に住む私には,あまり行く機会のない土地にある水族館でしたが,マンボウやシャチの飼育で有名な当館にはぜひ一度行ってみたいと思っていた水族館のひとつでした。 私が見て回った順に施設をご紹介します。 <エコ・アクアローム> 
 海を再現した水槽には,波がたち,ガラス際を大きな蛸が波のうねりに飲み込まれながらゆらゆらと歩いていました。 
 いよいよマンボウ水槽。 
 形が奇妙なことから,マンボウを知らない人はきっといないでしょう。でもなかなか生体を見る機会はないと思います。 水槽内をゆっくりクルクル回っているだけなのに,どれだけ見ていても愛嬌のある表情と上下の鰭を使ったゆったりした泳ぎ方が,なぜか大海原をゆったり目的もなしにさまよっているような光景を想像させてくれます。 水槽には,壁にマンボウがぶつかったりしないようにビニールカーテンがつけてありました。 鴨川シーワールドと言えば・・・・・シャチ! 巨大なシャチが曲芸を披露してくれます。ちょうど私が行ったときには,当館生まれの子シャチがデビューしていました。 
 他にも多くの海獣が展示されていました。 
  | 
    |||||||||||||||||||||||
| <水族館探訪に戻る> |